島キャン実施レポート

島がホントで都会がヘン

2022年夏 新上五島町
くらしの学校「えん」
9/13~9/26
東京農工大学農学部  田中紗帆
都会が苦手で島に憧れる私が気づいたこと
はたらくって何?
お腹を空かせたヤギ!朝のお世話が日課です

えんに来るまで私の知っている「はたらく」は月曜から金曜まで疲れた顔で決まった時間で業務をこなし、日曜日にはあぁ休みが終わっちゃう…と言い、ほとんどの人はお金を稼ぐことが目的で仕事が本当に楽しいなんて言う人は少ないというもの。えんでは全く違った。えんでは手塩づくりをメインで行っている。ごりりん(小野敬さん)は起床と同時にかまどに火を入れ、その後一日中約1時間おきに塩釜に薪をくべに行く。一般的な仕事みたいに何時から何時までという決まりはないし、どこまでが仕事の時間でどこからがプライベートなのか分からない。仕事が生活に溶け込んでいる。さらに、自家用の畑の作業はもちろん、卵を産んでくれる鶏や畑の雑草を食べてくれるヤギ、肥料になる糞をしてくれるポニーのお世話もはたらくということになる。それも含めるとさらに仕事に時間に明確なきまりがない。自分で働くペースを考えられるからこそ、ちーちゃん(小野千鶴さん)は自宅透析をしながら仕事をできるし、体調不良でも周りを気にしすぎることがない。何よりごりりんもちーちゃんも私が知っている社会人の暗い顔をしている瞬間がなかった。はたらくってもともとは生活の一部だったのに都会ではだんだん切り離されてしまってそれが実は人には負担になっていたのかなと思いました。人によって向き不向きはあると思いますが、生活に仕事が溶け込んだ小野家の生活は私の一つのロールモデルになりました。

なぜ人は島に魅かれる?
たくさんの人を呼んでみんなで稲刈り

ごりりんと夜にお話をした時になんで島に来たいって思ったの?と聞かれた。新上五島に来る前ははなんとなく魅かれるとしか思っていなかった私が2週間就業して少し言語化できるようになった。ごりりんは「人が外から来る理由は3つのうちどれか。土地、仕事、人」と言っていた。確かにそうだなと思う反面、一番は人ではないかと思った。土地や仕事に惚れてという言葉はよく聞くが、どんなに良い土地にいたり、仕事についていて関わる人が最悪ならば楽しくないと思う。結局は人ではないかと。島はコミュニティが狭いから人との付き合いが濃い。島の人はみんな気さくでたくさんの人が話しかけてくれるし、びっくりするくらい親切だった。しかも知り合いの知り合いだと判明することも多い。私はSNSが発達し、面と向かってのつながりが薄い都会よりも温かく感じた。付き合いの濃さによって面倒なこともあると思うが、いざというとき助けてくれる、声をかけてくれるという存在がいることが魅力ではないか。島は海を囲んで他の土地から切り離されたからこそその中でのつながりの強さが生まれ、自然や仕事も魅力あるものに見えるのだと思う。

島の方があるべき姿?
上五島大好きの看板に反射で虹が!

タイトルにもした「島がホントで都会がヘン」これは日本で唯一の友人離島専用フリーペーパーritokeiの養老孟司さんのコラムの言葉。先進国は軒並み人口減少している。特に出生率が低く、子どもが少なくなっている暮らしは住みやすい暮らしと言えるのか?都市化をすることは住みにくくなっているのでは?今の暮らしが続けられないことを分かっていた方がいいとあった。確かに都会は自然とかけ離れ、必要以上にものが溢れ、近隣に住んでいる人の顔も名前も知らない、スマホ等電子機器に依存する人たち。資源の循環はなく、人類の歴史の中で大半を占めてきた自給自足という概念には全く当てはまらない。確かに歴史を振り返ればヘンなのは都会の方かもしれない。資源の循環についてはえんでの暮らしは持続的なことが多かった。飼っている鶏は残飯や生ゴミを食べてくれる。鶏は毎日ごちそうが食べれるし、人は捨てるゴミが減る上に卵をいただける。開墾途中の土地はヤギやポニーが雑草を食べてくれ、その糞は畑の肥料となる。塩づくりやお風呂沸かしの薪は全て廃材。家を解体した際の廃材の処分には費用が掛かるのでえんで引き取って薪として使っている。えんは自給自足も行っていた。就業期間中豆腐づくり、醤油づくり、椿油絞りをさせていただけました。また住んでいる家や作業場などもごりりんが自分でつくったそう。どれも都会にいればさっと買うだけのものでしたが、一から作っていた。すぐに何かを得れる環境ではないからこそ自分たちでどうにかしようと考える、工夫する。人が本来の人らしく生きれる場所は島なのかな。養老孟司さんの言う通り、自然が残っていることだけが島の価値ではない。島みたいなところで生きるのが人間の本当で、都市は変かもしれない。

留学生と島キャン生と
一から火を起こしてご飯を炊いたり、うどんをつくったり
醤油づくりをしました。他にも椿油絞りや豆腐作りなど。ここじゃなきゃできない体験!