島キャン実施レポート

えらぶでの学び

2017年夏 沖永良部島
沖永良部島 知名町商工会
2017年8月2日~8月15日
早稲田大学 政治経済学部  楠木 敬
島民の方々が教えてくれたこと
良くも悪くも仕事は仕事
祭り打ち合わせの様子

これは上里ファームの上里さんに教えていただいたことです。商工会に島キャン生の受け入れを打診してくださった方で、ファームに就業していないのにも関わらず二週間を通して何かとお世話になりました。上里さんお話の中で、一番印象に残っているものは「仕事」という漢字は人とプラスとマイナスと事からできているという話です。ここから仕事として、人は良いことも悪いこともしてしまう、と捉えているそうです。学生の自分には、あまり実感は湧きませんが、誰もが働く中で様々な困難に直面します。時には、現在自分がやっている仕事が正しいものなのか、世の為になっているのか、分からなくなるそうです。それでも自分の仕事がトータルでプラスになれば、世間に貢献できていれば良いと教えていただきました。

「人交」について
知名町の人口推移

これは知名町に町おこし協力隊として赴任している方から伺った話です。沖永良部島知名町の中にはいくつもの字があります。その中で知名町全体の人口は減少傾向にある一方で、知名中心部で利便性の良い知名字は人口を維持しています。知名町では、字の単位で開催する行事がかなり多く、人口維持をしている知名字でも行事の棚卸しが検討されているようです。その際に問題になるのが「人交」です。これは地域の活動に携わる人を意味する言葉で、人口を維持できている知名字では、人交減少が課題になっているそうです。都心部でも近隣住民との結びつきが薄れてきてはいますが、島でも類似した現象が起きていて、特に分母の少ない字では、伝統を守る意味でも人交の減少は優先課題となっていきそうです。

一番大切なこと
ここがえらぶ

島に2週間滞在して、人間が生きるために必要なものは少ないのだと実感できました。東京で見るビルも電飾も島には皆無でしたが、むしろ東京よりも充実した生活を起こることができました。ごはんもおいしく、将来の移住を本気で考えるほど魅力的でした。居酒屋で知り合った女性は今後この島の人口は増えると断言していました。それほど島民の方々(移住してきた方も多い)は幸せな生活を送っています。都会のサラリーマンとは違い、お金や時間に追われてないからかもしれません。東京で生活していると、いい学校に行くことや出世することに目標を置きがちで、本当の幸せを見失ってしまう人も数知れません。当然、学や収入をやりがいとする人も大勢いるでしょう。でもそうはなれない人もいます。そんな人は無理に周りに合わせる必要はないのです。自分の幸せは自分にしかわからないし、自分で掴むしかないでしょう。そんな当たり前のことを学びました。